弊社へお寄せいただくよくあるご質問をまとめました。
こちらに記載のないご質問はお電話、またはメールにてお問い合わせ下さい。

具体的にどのようなサービスを行っているのですか?

はい、私たちは生成AIと知財専門家の知見を組み合わせた知財業務支援サービスを提供しています。
特許明細書のドラフト作成、拒絶理由通知への意見書案・補正書案の生成、先行技術・無効資料の抽出、知財マインドマップの自動構築など、知的財産に関する業務を効率化・高度化することを目的としています。
「AIを活用して何ができるか」ではなく、「お客様の知財課題をどう解決できるか」を出発点に、一社一社に最適なAI活用プランをご提案します。

生成AIの性能に違いがあると思いますが、どのように対応していますか?

はい、弊社では複数の生成AI(ChatGPT、Claude、Geminiなど)を用途に応じて最適に使い分けられるよう、システム上でAIモデルを選択できる仕組みをプログラムしています。
案件の内容(技術分野・文体・出力精度の要求レベルなど)に合わせて最適なAIを選択し、常に最も高品質な知財ドキュメント生成を実現しています。

操作方法などはどこで確認できますか?

はい、操作方法や各機能の使い方については、動画チュートリアル形式でわかりやすく説明しています。
画面の流れに沿って直感的に操作できるよう設計しておりますので、マニュアルを読まなくてもすぐにお使いいただけます。
初めての方でも安心して導入いただけます。

サービスの費用はどのくらいかかりますか?

弊社では、ご利用規模に応じて4つのプランをご用意しております。

  • Basicプラン:1 ID
  • Growプラン:2 ID
  • Advancedプラン:5 ID
  • Enterpriseプラン:15 ID

ID数が多いほど月額料金の割引率が高くなる仕組みとなっており、利用頻度やチーム体制に応じて最適なプランをお選びいただけます。
また、別途年会費制度も導入しており、事前にお打合せのうえで、各企業様の運用形態やご利用目的に合わせた柔軟な料金設定のご提案も可能です。